日本最北端の道の駅「わっかない」について!
道の駅わっかないは、最北の街・稚内にあります。
国道40号の終点の位置にある日本最北端の道の駅です。
道の駅周辺には、日本最北の駅舎「JR稚内駅」や
北海道遺産に認定されている「稚内港北防波堤ドーム」、
稚内と樺太大泊(現サハリン州コルサコフ)間を運航
していた連絡航路記念碑の「稚泊航路記念碑」など
多くの観光スポットがあります。
また、環境にやさしい電気自動車の急速充電器が
設置されています。
車で10分くらいのところにある、ノシャップ岬は
夕日の名所として知られており、利尻富士と礼文島を
アクセントに、遠浅の水平線に沈む夕日は胸に迫り
くるような美しさがあります。ドライバーの人気スポットに
なっているそうです。
稚内の特産品はもちろん、宗谷管内・道内の農産品や
水産品等がたくさんあり、カフェでは宗谷黒牛ハンバーグを
挟んだ「ライ麦サンド」や「北海道スープカレー」などの
食事が楽しめます。
稚内のすべての情報はここで入手できます。
観光情報は勿論、イベント情報や交通情報・緊急災害情報を
情報端末や観光案内人により情報発信しています。
稚内を観光するときは、まずはこちらに立ち寄といいかもです。
道の駅わっかない・・・
— 与太者(ヨタビリー) (@saihokuyotaro) August 4, 2016
とても残念(x_x;)
駐車場にゆとりが全然少ないし夜は入り口がわからないし・・・しまいには混んでいて駐車が出来ない
車中泊ユーザーに人気がないのもわかるわ~改善の余地あるよ!ツーリングライダーや車中泊キャンパーや大型長距離トラックに光を!#稚内#道の駅